カテゴリ:2012年3月



2012/03/29
 相続人のなかに認知症の親がいる。この場合の相続の手続きについては少し注意が必要だ。  お父さんが亡くなり,お母さんと子供たちでお父さんの遺産を分けるということは普通に起きうる。そのとき,お母さんがしっかりしていれば,みんなで話し合って遺産を分ければよい。...
2012/03/24
成年後見についてよくある疑問についてまとめてみた。 Q1任意後見契約は公正証書にしなければならないと聞きました。その費用はどのくらいになりますか。 Q2.父親が認知症になってしまいました。父に代わって預金を下ろしたり、治療費を捻出するために父の所有の土地を売却することは実の子である私がおこなうのならも問題はないと思います。...
2012/03/23
 4月から離婚届の書式が一部改訂になるそうです。「親子の面会方法」や「養育費の分担」の取り決めができているかの欄が設けられます。未成年の子がいる夫婦が協議離婚をするときにはこの欄のをチェックが必要になります。  ただし,取り決めがなく未記入であっても有効に受付がされます。...
2012/03/20
第三者法定後見人の報酬  成年後見人を親族でないものにしたいと考えている人もいるとおもう。かといっても,それほど後見を受ける本人に資産があるわけではない。第三者の法定後見人に支払わなければいけない報酬はどのくらいなのか気になる。  だれが,どのくらいの額を支払うことになるのか考えてみたい。 法定後見人の報酬額はだれが決めるのか...
2012/03/17
 お父さんが亡くなったとき,お母さんが亡くなったときに遺産分割の手続きを経験された人も多いとおもう。また,相続にともなって銀行の預金口座,乗用車の所有者変更などのもろもろな名義変更を余儀なくされたとおもう。  各種名義変更,遺産分割の手続きで必要になる戸籍謄本は亡くなった人が生まれてから死亡するまでの全ての戸籍謄本である。...
2012/03/11
 預金口座を複数の金融機関に開設している人も多いとおもう。とくに,ペイオフの対象となる預金残高が1金融機関元本1000万円までとなってからはなおさら取引金融機関が増えた人も多いかと思う。  預金口座の管理という点からみるとネット銀行を利用する人も増えていることも見落とせない。...
2012/03/10
 成年後見人等に家庭裁判所に選ばれたときには,そのことを本人(被成年後見人等)の取引先金融機関に登録しなければならない。...
2012/03/09
 生命保険の業界では長生きすることを長生きの危険が増大すると表現する。死亡する危険というのはわかりやすいが,長寿が危険に結びつくとは考えづらい。そんなこともあって,若い頃にはこの事態の深刻さについては思いがいたらなかった。...
2012/03/04
 戸籍を移動することを転籍と言います。転籍はいつでも,何回でも,地番があるところであればどこにでも可能です。  確かに,遠方への転居を繰り返す必要がある人から見ると,戸籍地が住所と同じところにあれば住民票と一緒に戸籍謄本も取れるので何かと便利です。しかし,戸籍地の頻繁な移動がかえって仇をなすこともあります。...
2012/03/02
NHK NEWSWebによって http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120226/t10013289481000.html  成年後見人の財産使い込み額が314件,37億円  親族による成年後見人による件数          306件(97%)  親族でない第三者による成年後見人による件数  8件(3%) という状況が伝えられています。...