カテゴリ:2013年10月



2013/10/28
 法定後見の申立人になれるのは,本人,配偶者,4親等内の親族または検察官ですが,時々混乱してしまいます。もう一度,4親等内の親族とはなにかについて整理をしておきたいと思います。 (1)血族,直系血族,傍系血族,自然血族,法定血族  血族とは,同じ先祖をもつ血縁関係にある者のことをいいます。...
2013/10/27
 平成25年10月26日(土),公益社団法人「認知症の人と家族の会」の山梨県支部が,石和「糸柳」で,2013年度世界アルツハイマーデー記念講演会を,開催しました。山梨県支部は「あした葉の会」という愛称で呼ばれています。  山口大学大学院 医学系研究科 神経内科学 准教授...
2013/10/21
 注:「結婚契約」は行政書士である安友千治氏の登録商標です。  結婚契約といわれるものに興味を示す人がいるようです。我が県山梨でも地元紙が取り上げ,話題を提供しています。しかし,その契約の内容によって契約相手をどの程度拘束することができるのでしょうか。 (1)結婚契約の締結の時期による分類...
2013/10/17
 漫画家のやなせたかしさんが遺作となった雑紙の中に「遺言」とも取れる文を乗せていたと話題になっています。死期を覚悟した文をつづっているというのです。  法律でいう「遺言」と日常用語でいう「遺言」の違いについて少し考えてみました。 (1)死後のために残す手紙や文章...
2013/10/15
 遺産分割協議書の作成のときに,不動産に関してでてくる疑問です。 (1)住所の表示には住居表示と地番表示がある。  住居表示が実施された地域では。住居表示と地番表示が異なります。その地域では,住居表示を使って登記事項証明書や登記簿謄本等を取り付けることができません。地番表示が必要になります。 (2)所在地表示の歴史...
2013/10/12
 同居の身寄りがいない認知症の方を県内の介護施設に入居させるにあたって,住所の移動をする手続について,関係者からご質問を受けたことがあります。  調査した結果,甲府市役所では「施設長の誓約書」の提出をもって転入届が受理されます。...
2013/10/11
 特別養護老人ホームなどに入居するとき住民票を移動するように言われます。各人の生活の本拠がその者の住所となります(民法22条)。住所の変更は14日以内に市町村長に届けることが決められています。...
2013/10/10
----------------------------------------------------- http://www.mbs.jp/voice/special/201310/08_post-363.shtml    開業医である天野さんは母親の後見人も務めている。後見人の財産管理のための日々の記帳や家庭裁判所への報告なども怠ることはなくおこなってきた。 そうしたなか,突然裁判所から次のような通知が天野さんの元に送られてきた。  [裁判所からの通知]...