カテゴリ:2012年2月



2012/02/29
 四年に一度の閏年です。月給をいただいている方は今年は1日余計に働いたと感じておられるのではないでしょうか。また,自営でお店を運営されている方は1日余計に働けて1日分の売上が多くなったと喜んでおられるかもしれません。おかれた立場で閏日が違ったものに見えてきます。  期間の計算について少し考えてみたいと思います。...
2012/02/26
 法定後見等の申立(後見・保佐・補助開始の審判の申立)をするときに家庭裁判所に提出を求められる書類に「登記されていないことの証明書」というものがある。何とも長い名前である。本人の他,成年後見人,保佐人,補助人のものが求められるのが普通である。...
2012/02/17
 死亡したことを示す戸籍を取りに行ったことがある方は経験があると思うが,請求書に戸籍,除籍,原戸籍のいずれかを選ぶようになっている。除籍というところに印を付けたくなるのが普通ではないかと思う。少なくとも私はそう考えた。...
2012/02/14
 先日,サービス付き高齢者向け住宅と24時間巡回型サービス介護について説明をした。しかし,私の理解が不足していて両者の関連について十分理解をしていなかった。  両者の関係について解説をしている記事を見つけたので紹介する。筆者は北海道登別にある「特別養護老人ホーム 緑風園」の管理者をなさっておられる菊地雅洋(通称masa)氏である。...
2012/02/13
 成年後見について書かれたものを見るとよく出てくるのが「事理弁識能力」がどうだこうだという表現である。  被成年後見とは「事理を弁識する能力を欠く状況にある者」をいう。  被保佐人とは「事理を弁識する能力が著しく不十分である者」をいう。  被補助人とは「事理を弁識する能力が不十分である者」をいう。 という具合である。...
2012/02/12
 今後急増するであろう高齢者世帯に対する賃貸住宅の提供が十分ではない。高齢者がなるべく自立した生活を送れるような高齢者用賃貸住宅の供給が進んでいない。そこで,高齢者住まい法が改正されて,高齢者向け住宅の充実を図るための施策の一環として「サービス付き高齢者向け住宅」の登録制度が昨年の10月からスタートした。...
2012/02/11
 老後の生活資金をどうするのかは生活設計上の大きな問題である。せっかく長生きできたのに,日々の生活費に事欠くのでは喜びも半減である。...
2012/02/09
 今年の4月から24時間体制の訪問サービスが始まる。  住み慣れた住まいに在宅のまま,特別養護老人ホームにいるような切れ目のない介護サービスを受けられる。市町村が主体となって進める地域密着型サービスに分類される。...
2012/02/07
読売新聞の社説において成年後見人の不足が取り上げられている。   http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120206-OYT1T01191.htm 「新たに成年後見人を依頼する件数は、年3万件を超えている。2000年の発足当時の4倍強だ。認知症高齢者やお年寄りの単身世帯数の増加が影響している。...